東プラ健診クリニック
〒111-0052 東京都台東区柳橋1-1-4 東プラ健保会館2階
2023年度営業カレンダー(PDF)※土曜日は指定日の午前中のみ行っています。休診となる場合もございますので、事前にご確認ください。
現在、胃カメラのご予約が大変取り辛くなっております。
そこで、新たに 12/20(水)を胃カメラ実施日といたしました。
Web枠、お電話枠共にご予約可能です。
*枠数に限りがございますので早めのご予約をお勧めいたします。
インフエンザワクチンに関しまして、2023年10月2日(月)より予約受付を開始いたします。
接種期間:2023年10月16日(月)~2024年1月29日(月)
接種時間:月・木・金 15時~16時
接種料金:〇一般 4,400円
〇東振協補助金利用時 3,960円 - 健保補助金額
東日本プラスチック健保加入者 2,460円(3,960円-1,500円)
・接種期間中に健診ご予約の方は、健診と同時接種が可能です。
〇保険証
〇予診票 (当HPよりダウンロード)
東振協補助をご利用の方
〇利用券 (一般社団法人 東京都総合組合保健施設振興協会HPよりダウンロード)
TEL.03-5833-3475
受付時間:月~金 9:00~16:30
2023年度のお申し込みは現在、Webとお電話で承っております。
Web枠と、電話枠は別で、それぞれの空き状況は異なります。
また、Webでの日程変更・キャンセルはWebでご予約の方のみ可能です。(予約日の7日前まで可)
当施設は受け入れ人数が少なく、ご予約が遅れますと希望日でお取りできない可能性がありますので、早めのご予約をお勧めします。
・認証コードをお持ちの方は、右上の[マイページログイン]から[新規登録]へお進みください。
・認証コードをお持ちでない方は、右上の[新規予約]から[健保事業所の補助]へお進みください。
予約は重複しないようご注意ください。重複した場合、ご希望の日時でお取りできていない場合がございます。
以下のいずれかに該当する場合は、ご受診を見合わせていただき、ご予約日のご変更をお願い致します。
【2023/5/8更新】
①新型コロナウイルス陽性の方(*)
※発症後(無症状の場合は検査陽性後)翌日より5日経過して症状軽快後24時間経過で受診可能です。
②37.5℃以上の発熱のある方
➂下記の症状のある方
喉の痛み / 鼻水 / 咳 / 痰 / 呼吸困難 / 倦怠感 / 味覚異常 / 嗅覚異常 / 消化器症状(嘔吐) / 発疹 / 目の充血、目やに、目の痒み(流行性角結膜炎)
※※今後の状況次第で当該制限措置が変更となる可能性がございますので予めご了承ください
2023年5月8日新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが2類相当から5類感染症に移行されることで、以下の通り、対応・取り組みを更新し、引き続き感染予防対策を講じて参ります。
ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。
【新型コロナウイルス感染症5類変更に伴う当会の取り組みについて】
・マスクの着用
・手洗い、手指消毒の徹底
・検査機器や物品の消毒
・職員の検温の実施
・室内の定期的なドア・窓の解放による換気
進興会では、以上のような安全対策を実施し、皆様に安心して受診いただけるよう、スタッフ一同、適切な感染症対策に努めてまいります。
■受診者様へ
・厚生労働省より医療機関でのマスク着用が推奨されていることから、院内でのマスク着用を推奨します。
・感染がご心配の方にはマスクをご提供いたします。
呼吸機能検査は周囲へのエアロゾルの拡散を生じ感染拡大する可能性があるため、当面の間、実施を中止しております。再開時期については追ってご連絡いたします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、2020年4/6(月)より当面の間、肺機能検査の実施を中止させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
当クリニックでは、マイナンバーカードの保険証利用について、以下の体制を整備しております。
◎ オンライン資格確認(マイナンバーカードの保険証利用)を行う体制を有しています。 ◎ 薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。 |
健康診断をご受診の方は、健康保険組合の補助を受けるための資格確認を従来の保険証で
※マイナ保険証は一般外来や2次検査で保険診療を行う場合にご利用いただけます
上記体制の整備に伴いまして、
令和5年6月より「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」を算定いたします。
令和5年12月31日まで、特例措置に伴い以下の点数を算定いたします。
加算1(6点) | 【初診】 ・従来の保険証を利用した場合 ・マイナ保険証を利用するが、医療情報提供に同意が得られない場合 |
加算2(2点) | 【初診】 ・紹介状を持参された場合 ・マイナ保険証を利用し、医療情報提供に同意を得られる場合 |
加算3(2点) | 【再診】 ・従来の保険証を利用した場合 ・マイナ保険証を利用するが、医療情報提供に同意が得られない場合 |
2023年度初めて当クリニックでご受診の事業所様(2022年度受診がない場合も含む)は利用料金確認書(お支払方法)のご提出をお願いいたします。
<Excelファイルの印刷までの手順について>
①Excelファイルをダウンロード後、開く
②編集を有効にするボタンをクリック
➂コンテンツの有効化ボタンをクリック
④ピンク部分の項目に入力
⑤印刷を実施
<保険証の枝番について>
令和3年9月以降に新規加入 または再発行された方に発番されています。
不明の方は未記入で構いません。
電話・FAXでの予約はこちら
TEL:03-5833-3475
FAX:03-5833-5641
受付時間:月~金曜日 AM 9:00~PM 4:30
東プラ健診クリニック
〒111-0052 東京都台東区柳橋1-1-4 東プラ健保会館2階
2023年度営業カレンダー(PDF)※土曜日は指定日の午前中のみ行っています。休診となる場合もございますので、事前にご確認ください。