東プラ健診クリニック
〒111-0052 東京都台東区柳橋1-1-4 東プラ健保会館2階
2022年度営業カレンダー(PDF)※土曜日は指定日の午前中のみ行っています。休診となる場合もございますので、事前にご確認ください。
インフルエンザワクチンに関しまして、2022年9月20日より予約受付を開始いたします。
接種期間:2022年10月11日(火)~2023年1月31日(火) 15時~16時
接種料金:
〇一般 4,400円
〇東振協補助金利用時 3,960円 - 健保補助金額
東日本プラスチック健保加入者 2,460円(3,960円-1,500円)
・毎週火曜日と指定の金曜日(10/21、11/18、12/16、1/20)はレディースデイのため女性のみ。
・接種期間中に健診ご予約の方は、健診と同時接種が可能です。
<予約センター>
TEL.03-5833-3475
受付時間:月~金 9:00~16:30
24時間365日いつでも対応可能な、Webシステムのサービスを開始いたします。
【Web予約】
事業所担当者様から事前申請が必要です。
2023年度予約分から開始いたします。
予約開始は2023年1月頃を予定しております。
お申込期限:2022年9月30日
※Webでの日程変更は、Web予約で申し込まれた方のみ対象です。
※お申込期限を過ぎても申請は可能ですが、申請手続きにはお時間がかかるため、2023年度の予約開始に間に合わなくなる場合がございます。早めのご申請をお勧めいたします。
【Web問診】【Web結果】
2023年1月受診分から開始を予定しております。
開始時期は変更になる場合がございます。当クリニックHPをご確認ください。
Web予約の方法についてはこちらをご確認ください。
東プラ健診クリニックでは2022年度から受診者様のニーズにより応えるべく、これまで予約の取りにくかった胃カメラや婦人科検査の実施日とし、土曜日営業日を4月、5月、1月を除いた月に合計9日間設定させていただきました。
平日より比較的予約が取り易くなっておりますので、是非ご活用下さい。
※各営業日の営業内容は当初実施要領でお知らせしていた内容から変更した部分もありますので、下記営業カレンダーを御確認下さい。
2022年度営業カレンダーはこちら
当クリニックでは、新型コロナウイルスのワクチン接種前後で免疫がついているかを検査する「中和抗体検査」の取扱を開始いたしました。
健診受診時の追加オプションでご受診可能な血液検査となり、当日の追加も承っております。
検査単独での受診も可能ですが、事前予約が必要となりますのでご了承ください。
検査価格:6,600円(税込)
<お問い合わせ>
TEL.03-5833-3475
電話受付時間:月~金 9:00~16:30
検査結果は「陰性」「陽性」の判定に加え、抗体をどれくらい保有できているかの定量値も記載した『結果証明書』として発行いたします。
皆さまの健康管理にお役立てください。
「中和抗体」の詳細については下記をご確認ください
https://www.shinkokai.jp/lp/neutralizing_antibody/
国内で新型コロナウイルスによる肺炎患者が発生していることを踏まえ、感染拡大防止の観点から、受診時に下記のいずれかに該当する方は各種健康診断の受診を見合わせていただき、受診日時変更をご案内しております。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
【受診を見合わせていただく要件(2022/11/10時点)】
①人間ドック・健康診断を受診される7日以内に37.5℃以上の発熱、風邪症状(咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛)や関節・筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐、味覚障害、嗅覚障害のある方
②新型コロナウイルスに感染または感染疑いのある方と濃厚接触があってから7日以内の方
③新型コロナウイルスに感染して7日経過していない方、7日経過していても①に該当される方
※今後の状況次第で当該制限措置が変更となる可能性がございますので予めご了承ください。
※当お知らせにて随時情報は更新しておりますが、情報が古い場合もございます。
最新の情報は、下記「厚生労働省 ホームページ」を必ずご確認ください。
■新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
進興会では、皆様に安心して受診いただくために、下記のような新型コロナウイルス感染症対策を行っています。
また、厚生労働省ほか関連する学会の見解などに基づいた対応、さらには当会独自の取り組みも積極的に行い、徹底した感染症対策を講じて皆様をお迎えしております。
【施設内での取り組み】
■弊会の取り組み
・ご来院いただいた受診者様全員への検温
・「新型コロナウイルス感染症に関する問診」による体調や渡航歴・接触歴などのチェック
・施設内出入口のドアの開放
・飛沫感染が想定される場合の看護師や検査技師の手袋・ゴーグル・フェイスシールド・ガウン等を着用した検査実施
・受付での飛沫感染予防として、アクリルボードやビニールシート等を設置
・可能な限りお客様との距離を確保したご案内
・出入り業者様や来訪者様への体調確認および衛生管理
■受診者様へのお願い
・ご来院いただいた受診者様全員へのマスク着用のお願い(どうしてもご用意できない方には配布いたします)
【進興会全体の取り組み】
職場における感染防止対策として、出勤前の検温などによる健康状態の確認やマスクの着用、手指衛生、アクリルボード等の設置をはじめとした環境整備を行っています。
さらに、スタッフ・同居家族の感染が疑われるケースを想定した感染拡大防止マニュアルを策定し、当会基準で感染可能性が否定できない周辺スタッフへ独自にPCR検査を行うなど、新型コロナウイルス感染症対策に徹底して取り組んでおります。
進興会では、以上のような安全対策を実施し、皆様に安心して受診いただけるよう、スタッフ一同、適切な感染症対策に努めてまいります。 皆様のご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、2020年4/6(月)より当面の間、肺機能検査の実施を中止させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
下記のクレジットカード・電子マネー決済が可能となりました。
◆クレジットカード
VISA ・ Master ・ JCB
◆電子マネー
iD ・ 楽天Edy ・ WAON ・ nanaco ・ Suica ・ PASMO
2023年度初めて当クリニックでご受診の事業所様(2022年度受診がない場合も含む)は利用料金確認書(お支払方法)のご提出をお願いいたします。
<Excelファイルの印刷までの手順について>
①Excelファイルをダウンロード後、開く
②編集を有効にするボタンをクリック
➂コンテンツの有効化ボタンをクリック
④ピンク部分の項目に入力
⑤印刷を実施
<保険証の枝番について>
令和3年9月以降に新規加入 または再発行された方に発番されています。
不明の方は未記入で構いません。
<Excelファイルの印刷までの手順について>
①Excelファイルをダウンロード後、開く
②編集を有効にするボタンをクリック
➂コンテンツの有効化ボタンをクリック
④ピンク部分の項目に入力
⑤印刷を実施
<保険証の枝番について>
令和3年9月以降に新規加入 または再発行された方に発番されています。
不明の方は未記入で構いません。
電話・FAXでの予約はこちら
TEL:03-5833-3475
FAX:03-5833-5641
受付時間:月~金曜日 AM 9:00~PM 4:30
東プラ健診クリニック
〒111-0052 東京都台東区柳橋1-1-4 東プラ健保会館2階
2022年度営業カレンダー(PDF)※土曜日は指定日の午前中のみ行っています。休診となる場合もございますので、事前にご確認ください。