【ご注意とお願い】

    • 問診票は必ず事前にご記入ください。
 ※ご不明な点は当日、健診スタッフにお尋ねください。
 ※ご記入いただいていない場合、時間を要し健診時間が長引いてしまいますのでご協力をお願いいたします。
 ※受診票に記載されている年齢は健康保険組合によって定められた起算日に沿って表記しておりますが、問診票には健診当日の年齢を記入してください。
  • 受診票・問診票・各種提出容器等のある方は、健診の受付時にご提出ください。
  • 過去にバリウムを行って、アレルギー症状(じんましん・息苦しさなど)がでた方は、胃部X線検査ができませんのでご了承ください。
  • 体重が130㎏を超える方は、胃部X線検査、子宮がん検査ができませんので事前にご相談下さい。

【ご飲食について】

    • たばこ・ガム・飲み物(水、お茶以外)等は検査が終了するまで控えてください。
    • 飲食制限をお守りいただけませんと、検査に影響を及ぼし、後日再検査となる場合がございます。ご協力をお願いいたします。
※胃部X線(バリウム)・腹部超音波を受診される方
 検査前日の夕食は午後9時までに済ませ、それ以降は食べ物をとらないでください。
 水またはお茶でしたら飲んでも構いません。
 検査当日は朝食をとらずに予約時間にお越し下さい。
 水またはお茶でしたら、予約時間の2時間前まで飲んでも構いません。
※血液検査を受診される方
 飲食の影響をさけるため、受診時間の10時間前までに食事と水分補給は済ませてください。
 水分補給に関しましては、水かお茶でしたら時間に関係なく飲んでも構いません。

【持ち物について】

    • 尿検査は、受診時間に関係なく健診当日の起床後・空腹時の中間尿をお取りください。
  お取りいただいた採尿容器は、健診当日に受付へ提出してください。
  [中間尿のとり方]⇒始めの尿はとらずに途中の尿をお取りください。
 *尿容器が入っていない場合は当日受付でお渡ししますので、健診直前のトイレにはご注意ください。
 ※有機溶剤等の特殊健診を受診される方
  同封されている尿容器の本数分の採尿をお願いいたします。
    • 便潜血検査のある方は、検査前日と当日の採取が望ましいのですが、個人差がありますので検査当日を含め1週間以内のものなら構いません。室温25度以下で保存してください。
    • 眼鏡を使用している方は、眼鏡をご持参ください。
    • コンタクトレンズを使用している方はそのまま視力検査をいたします。
※眼底・眼圧検査を受診される方
 コンタクトレンズを外していただく場合がありますので、ケースをお持ちください。(ワンデイの方は替えをお持ちください)

【お薬について】

  • 血圧を下げる薬を服用されている方は、起床後少量の水(50ml程度)で服用し、ご受診ください。
  • 常時服用しているお薬がある方は、当日の服用についてかかりつけ医の指示に従ってください。

【女性の方】

    • 生理中の方は、子宮がん検査を受診される場合、細胞を採取できない場合がございます。また、便検査・尿検査について潜血反応が出る可能性がございます。
    • 妊娠中の方、妊娠の可能性のある方、生理の遅れている方はレントゲン検査・子宮がん検査を実施できません。必ず問診票への記入をしていただき受付にてお申し出ください。
    • 健診を円滑に進めるために、ワンピース・ボディスーツ・ロングブーツ等の着用はお控えください。
 (胸部X線撮影時の服装)
 ・無地のTシャツ、ヒートテック、トレーナーでお願い致します。(無い方は検査着をお貸し致します。)
 ・ボタン・金具・プラスチック・アジャスター付のキャミソールは外していただきます。
 ・長髪の方は髪留めで髪をまとめ上げていただく事があります。