予防接種・ワクチン
日々の健康管理や海外渡航前の感染症予防にお役立てください。
当クリニックでは、下記のワクチンをお取扱いしています。
予約制になりますので、ご希望の方は来院前にお問い合わせいただけますようお願いいたします。
A型肝炎ワクチン
- 対象
- 衛生状態の悪い国や地域への渡航者
- 料金
- ¥8,800(税込)
感染経路 | 感染者の便で汚染された飲食物の経口摂取、感染者との接触。 |
---|---|
接種方法 | (不活化ワクチン)2~4週間隔で2回、長期の抗体維持には6ヶ月後に追加接種1回。 |
有効期限 | 2回接種で数年、3回で5年以上。 |
B型肝炎ワクチン
- 対象
- 医療従事者。流行地域への長期滞在者。
(輸血など医療行為による感染の危険あり)
- 料金
- ¥6,600(税込)
感染経路 | 感染者との接触、血液、体液に暴露。母子感染。 |
---|---|
接種方法 | (不活化ワクチン)4週間隔で2回、6ヶ月後に追加接種1回 |
有効期限 | 個人差あり。抗体を獲得しづらい人もいる。抗体産生が確認されれば追加接種不要。 |
破傷風トキソイド
- 対象
- 海外長期滞在者。野外活動、救援活動をする場合。
- 料金
- ¥3,150(税込)
感染経路 | 野外活動時の創傷、刺傷。(傷口から土が入る場合) |
---|---|
接種方法 | (不活化ワクチン)3~8週間隔で2回。1年後に追加接種1回。以降10年毎。 |
有効期限 | 10~20年 |
日本脳炎ワクチン
- 対象
- 東南アジアの郊外や農村部への長期滞在者
- 料金
- ¥4,960(税込)
感染経路 | 日本脳炎ウィルスを持つ蚊の吸血。 |
---|---|
接種方法 | (不活化ワクチン)1~4週間隔で2回。1年後に追加接種1回。小児期に基礎接種を終了している場合は基本的に追加接種1回。 |
有効期限 | 4~5年 |
肺炎球菌ワクチン
- 対象
- 肺炎の重症化のリスクが高い人、65歳以上の高齢者や免疫疾患の患者
- 料金
- ¥8,800(税込)
感染経路 | 肺炎球菌の吸入や鼻腔への保菌者vからの感染 |
---|---|
接種方法 | (不活化ワクチン)1回接種 |
有効期限 | 5年間(2回まで接種可能) |
インフルエンザワクチン
- 対象
- インフルエンザワクチンに対する禁忌がないすべての人
- 料金
- ¥4,400(税込)
感染経路 | 感染者からの飛沫感染 |
---|---|
接種方法 | (不活化ワクチン)1年に1回接種 |
有効期限 | 約5ヶ月間 |
麻疹ワクチン
- 対象
- 麻疹にかかったことがなく、ワクチンも受けたことがない人。
- 料金
- ¥4,960(税込)
感染経路 | 感染者からの空気感染 |
---|---|
接種方法 | (生ワクチン)成人免疫低下の場合の追加接種1回 |
有効期限 | 約20年 |
風疹ワクチン
- 対象
- 風疹にかかったことがなく、ワクチンも受けたことがない人。
- 料金
- ¥5,500(税込)
感染経路 | 感染者からの飛沫感染 |
---|---|
接種方法 | (生ワクチン)成人免疫低下の場合の追加接種1回 |
有効期限 | 約20年 |
MRワクチン(麻疹、風疹2種混合)
- 対象
- 麻疹、風疹にかかったことがなく、ワクチンも受けたことがない人。
- 料金
- ¥7,990(税込)
感染経路 | 感染者からの空気・飛沫感染 |
---|---|
接種方法 | (生ワクチン)成人免疫低下の場合の追加接種1回 |
有効期限 | 約20年 |
おたふく(ムンプス)ワクチン
- 対象
- おたふくにかかったことがなく、ワクチンも受けたことがない人。
- 料金
- ¥5,240(税込)
感染経路 | 感染者からの飛沫感染 |
---|---|
接種方法 | (生ワクチン)成人免疫低下の場合の追加接種1回 |
有効期限 | 8年以上 |
水痘ワクチン(水ぼうそう)
- 対象
- 水痘にかかったことがなく、ワクチンも受けたことがない人。
- 料金
- ¥9,430(税込)
感染経路 | 感染者からの空気感染 |
---|---|
接種方法 | (生ワクチン)成人免疫低下の場合の追加接種1回 |
有効期限 | 10~20年 |
HPVワクチン(シルガード)
- 対象
- 9歳以上の女性
- 料金
- 合計3回 各回¥36,520(税込)
感染経路 | 感染者からの性行為感染 |
---|---|
接種方法 | (不活化ワクチン) 合計3回接種(接種時年齢15歳以上)初回 ・2ヶ月後 ・6ヶ月後 ※接種時15歳未満は接種が2回となります |
有効期限 | 予防効果の持続期間は確立していませんが、 6年間までの追跡試験結果が報告されており、予防効果の持続が確認されています。 |
HPVワクチン(サーバリックス)
- 対象
- 9歳以上の女性
- 料金
- 初回:¥22,000(税込)
2,3回目:¥16,500(税込)
感染経路 | 感染者からの性行為感染 |
---|---|
接種方法 | (不活化ワクチン)3回接種。2回目は1ヶ月後。3回目は初回より6ヵ月後。 |
有効期限 | 6~10年間 ※個人差があります。 ※接種は月のPM、木のAM、婦人科診療のみ |
HPVワクチン(ガーダシル)
- 対象
- 10歳以上の女性
- 料金
- 初回:¥24,200(税込)
2,3回目:¥18,700(税込)
感染経路 | 感染者からの性行為感染 |
---|---|
接種方法 | (不活化ワクチン)3回接種。2回目は2ヶ月後。3回目は初回より6ヵ月後。 |
有効期限 | 4~10年間 ※個人差があります。 ※接種は月のPM、木のAM、婦人科診療のみ |
・妊娠中は原則的にワクチンの接種ができませんがインフルエンザウイルスワクチンは妊婦さんにも推奨されていますので接種が可能です。
・化学療法やステロイドなどの免疫を低下させる治療をお受けになっている方は、接種が可能か主治医に確認してください。
・事前に一度受診されることをお勧めします。子宮頸がんワクチン接種を安心して受けていただくために必要な説明があります。
(※事前診察のみの費用:1,100円(税込))
予防接種の副作用について
1.軽い副作用:注射部の発赤や腫れ、かゆみなどがおこることがありますが通常は自然におさまるので問題なく様子をみていればよいですが、反応が強い場合はご連絡ください。
2.強い副作用:きわめてまれですが接種して30分から1時間以内に強いアレルギー反応が起こり、蕁麻疹や呼吸困難、血圧低下などがおこることがあります。この場合は緊急で治療が必要です。注射後1時間はご自身で経過観察を行いもし症状が出るようでしたらすぐに病院にご連絡ください。
予防接種後の注意
予防接種終了後1時間くらいは、しばらくご自身で経過観察を行うようにしてください。きわめてまれではありますが、重篤な副反応(アナフィラキシー)は通常30分以内に起こるという理由からです。
本日の入浴は差し支えありませんが、激しい運動は避けてください。接種後に副反応と思われる症状が出現した場合やご心配なことがありましたら場合は、当クリニックまでご連絡ください。